目次
「デュピクセント」
7月27日
好酸球性副鼻腔炎にも効果が期待できる新薬を皮下注。
経過をブログでアップします。
まずはこちらをご覧下さい。

こちらが「デュピクセント」皮下注です。 (私が写真撮影しました。)
針は短く、細目。量は2㏄。(やや量が多くない?)
常温で45分動かさずに待つ必要がある薬なので待たせていただきました。振ったり揺らしたりしてはいけない薬らしい。
体調に問題がない事を医師が確認してからでないと準備できない決まりなので、待ち時間短縮のため次回予約時にあわせて事前に用意しておくことはできないらしい。会計や薬局を先に済ませると効率がよいのでお願いしました。
第一回目は右の上腕に打つことに。(打つ場所は上腕、お尻、お腹、太ももから選ぶ)
ちなみに好酸球性副鼻腔炎では1本のみとの医師の判断。
(アトピー性皮膚炎や喘息がある場合は最初2本らしい)
針を刺したときは痛みを感じず。
注入する時にけっこう痛みがあり、打った後は「ぽこん」と膨らんでいた。こんなの自分で打つのは正直言って「無理」
注射は苦手。ちょっと痛かったので少しへこんだ。
つづく。